蘇鉄の花

蘇鉄の花って見たことないですね。
♪赤いソテツ~の実も熟れる~頃♪
って歌があるけど、その実食べられるの?
美味しそうに見える・・・食べることばっかりね、私。
かのこさん地方は、どこか南の国の雰囲気が・・・
エキゾチックなところですね。

かのこさん地方に、沢山あったから@@
「蘇鉄」って言うんですね。 メモメモ・・・
しかも花が咲くとは知らなかった。 ビックリです!
花も個性的な形だわ。
たくさんの鳥達がエサを食べてるように見えるのは私だけ?
ヤシの木にも似てるかな? 南国的ですね。
ここはね、**富士の麓なんですよ。
私もこの町に住んでいながら、滅多にこの麓には来ません。
でもピザ屋さんが近くなんですよ、、、
でもこの前行って驚いたのが、家も建ってたけど、整地されてる場所も多かったです。
たまにドライブするのも楽しいです。
蘇鉄の実は食べられません(笑)
この実を加工して、キーホルダーとしてお土産屋さんで売ってました。
いつもありがとうございます☆♪
この木なんの木蘇鉄の木~♪( ´θ`)ノ
昔はもっと見かけたんですけど、この頃少なくなったような気がします。
蘇鉄の花、別名ご赦免花とも言われてます。
昔々この花が咲くとご赦免になって江戸に帰られる、、、って、、、
この蘇鉄、町の方の神社のご神木にもなってるんですよ。
いつもありがとうございます☆♪

こんばんは。
しろさんのブログでも蘇鉄を見た事があります。
昔はどこでも見かけたんですが、この頃は少なくなった気がします。
何気なく見ていたものも、改めて見直すと素敵ですね。
私も蘇鉄の花は久しぶりに見ました。
いつもありがとうございます☆♪

有難う。
おはようございます。
見事な蘇鉄の花ですね~。
これは実がついているので雌花ですね。雄花は、また違うようです。
カメラを通してみると、今まで気付かなかった世界が多々あって楽しいですね。
エキサイトの管理画面が変わってしまい、又々引っ越しました(;^_^A アセアセ・・・。
おはようございます。
この蘇鉄、ashitabaさんが言われるように、雄花と雌花がある見たいです。
私の子供の時は良く見かけた木ですが、この頃少なくなった様に思えます。
しょこらろーずさんに喜んでもらえて嬉しいです。
しょこらろーずさん、日曜日の8時から大河ドラマ見てますよ! しょこらろーずさんの事を思いながら、、、(笑)
いつもありがとうございます☆♪
おはようございます。
蘇鉄の花の事、教えて頂きありがとうございます。
私もブログのお引越しは3回もしてます(笑)
管理画面の事は表示されていましたけど、私下手にいじって消えてしまうと困るのでまだ見てません。
娘が側にいる時じゃないと、、、
先日も写真UPがなかなか出来なかったんですが、一回消して、もう一度やり直しをしましたら大丈夫でした。
パソコンは脳の活性化には一番いいかもです(笑)
パソコンって私には難しいですが、でも、、、楽しいです(^_^)
いつもありがとうございます☆♪